サイズ:レクサス LBX 2024年モデル
ボディサイズ | |
---|---|
全長 | 4,190mm |
全幅 | 1,825mm |
全高 | 1,545mm |
ホイールベース | 2,580mm |
写真:レクサス LBX 2024年モデル
概要:レクサス LBX 2024年モデル
レクサスLBXは、欧州におけるレクサスの新市場向けの新モデルである。レクサスLBXは、欧州におけるレクサスブランドの成長にとって重要なモデルであり、ゲームチェンジャーとなることでしょう。
レクサス最小のLBXは、セルフチャージ式のハイブリッド・エレクトリック・クロスオーバーであり、高品質とカジュアル感を融合させた現代的なスタイル思考に合わせて、親しみやすく、暮らしやすいようにデザインされている。このクラスのクルマに期待される以上のものを提供し、先進技術を取り入れ、レクサスの特徴であるラグジュアリーなクラフツマンシップとおもてなしの心を妥協することなく、乗る人すべてに提供します。
レクサスは初めて、欧州地域の嗜好、嗜好、トレンドに特化したクルマの開発に取り組みました。LBXはただちにブランドの中核モデルとしてラインアップされ、2024年には欧州で24,000台の販売を目標としている。
LBXという3文字の名称を採用したことは重要であり、これまではスーパーカーのLFAのみがこの名称を採用していた。LBXという名称の選択は、レクサスの新型車に対するコミットメントと信頼を示すものである。LFAがレクサスブランドの姿勢と性能の異なる一面を示したように、LBXは現状に挑戦し、スモールカーが提供できるものを再定義することで、レクサスブランドのリーチと知名度を拡大し、活力を与えるだろう。
LBXは、レクサスの欧州モデルへの新たなエントリーモデルとして、若年層やこれまでレクサスを検討したことのない層にも強くアピールします。また、ダウンサイジングやセカンドカーの購入を検討している人々にとっても、進化するライフスタイルに対応した魅力的な提案となるでしょう。
チーフエンジニアの遠藤邦彦は、次のようにコメントしている: 「私たちが目指したのは、従来の高級車の概念に挑戦することでした。ドライバーとクルマが自然に対話できるドライビング・エクスペリエンスと、洗練された存在感のあるデザインを徹底的に追求しました。」
ドライビング・エクスペリエンスは、LBXの顧客アピールの中心であり、レクサス・ドライビング・シグネチャーの不変のコントロール性、快適性、信頼性を小型車のパッケージで実現するために、広範な取り組みが投入された。GA-Bグローバルプラットフォームの抜本的な見直し、ホイールベースの延長、軌道幅の拡大、ボディ剛性の向上など、基本的な対策が盛り込まれている。パッケージング、サスペンション・チューニング、ブレーキ、ステアリングのすべてが、ドライバーの入力に瞬時に、そして忠実に反応するクルマを生み出す役割を果たしている。
新しいパワートレインであるセルフチャージ式1.5リッター・ハイブリッド電気システムは、力強くリニアな発進加速を実現するようチューニングされている。これにより、市街地走行に適した低速域での俊敏性を実現しています。また、新開発のバイポーラ型ニッケル水素ハイブリッドバッテリーは、より小型・軽量化されたパッケージで高い応答性を実現するとともに、ロードノイズや振動に対する徹底的な対策により、プレミアムモデルにふさわしい穏やかで静かな車内空間を実現しています。
レクサスLBXのスタイリングは、有名なスピンドルグリルを再解釈した 「Resolute Look 」フロントデザインにより、新しいレクサスのアイデンティティを確立しています。外形寸法は他のレクサスよりもコンパクトでありながら、筋肉質で力強い印象を与えます。インテリアでは、レクサスのタズナコンセプトに基づくドライバーズコックピットを採用し、ドライバーとのエンゲージメントを重視しています。馬を操る騎手の正確な手綱さばき(日本語の「たづな」の意味)に着想を得て、手と目の小さな動きだけで操作できるように操作系や情報源を配置し、ドライバーの意識を道路に集中させる。キャビン内は明るく開放感があり、視認性に優れ、インストルメントパネルはドアパネルまで滑らかに回り込んでいる。
レクサスは、LBXでこれまでとは異なるアプローチを採用することで、モデルレンジを構築し、今日の顧客が個人のスタイルや個性に合ったクルマをどのように求めているかをより反映した選択肢を導入している。
LBXは、従来の直線的なグレード戦略を打ち破り、オーナーの好みやセンスをより自由に表現できるようにする。ラグジュアリーをパーソナルなものにする」というレクサスのコミットメントに忠実に、LBXは、ゆとりある仕様のエントリーモデルとともに、4つの「アトモスフィア」から選択できる。これらの 「アトモスフィア 」は、装備の充実度や快適性で決まるのではなく、スタイリングのディテール、色、質感、仕上げによって、洗練された、ダイナミックな、あるいはスポーティなテーマを表現することに重点を置いています。1月から一部の国で注文可能となる新しいLexus Bespoke Buildプログラムでは、さらにパーソナライズされたオプションが提供される。
LBXは、トヨタ自動車が2011年の東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県の岩手工場で生産される初のレクサスモデルである。生産は年内に開始され、欧州の顧客への納車は2024年初頭に開始される予定である。
LBXと欧州市場
LBXを現代の欧州人の嗜好に合うように開発するにあたり、レクサスは3つの主要な顧客像を特定した。それは、2台目の小型車を求める既存のレクサス顧客、レクサスブランドとその象徴に憧れながらも、自分のニーズに合うモデルをまだ見つけていない人々、そして、これまでレクサスを検討したことはないが、この新型クロスオーバーがきっかけで興味を持つ人々である。
これらの消費者層は、レクサスLBXの人目を引くエクステリアデザイン、「ワンランク上」の上質感を感じさせるキャビンのプレミアム感、そして自己充電式ハイブリッド電気パワートレインのパフォーマンスと効率性に魅力を感じることでしょう。
パーソナライゼーションはもうひとつの資産であり、レクサスは新しいインテリア・スタイリング・オプション「アトモスフィア」を導入することで、オーナーに個々のスタイルに合わせてクルマをカスタマイズする機会を提供している。さらに、ビスポーク・ビルドでは、通常は最高級モデルに限られるビスポーク・サービスにおいて、さらに幅広い個人的な好みに対応することができる。これらの施策は、「ラグジュアリーをパーソナルなものにする」というレクサスのアプローチを反映しており、同クラスの競合車とは一線を画す極めて重要なものである。
さまざまなオプションの組み合わせをイメージしやすくするため、レクサスはオンライン・カー・コンフィギュレーターを開設した。これは、まるで実際のクルマのドアを開けて中に入り、デザインやさまざまなカラー、インテリアトリム、装備を体験しているかのように、バーチャルな3D、360度のLBXの紹介を提供するものである。
ローンチ・モデルには、欧州で最初の顧客向けにわずか2,000台限定で発売される、最高級のハイスペック・バージョン、オリジナル・エディションが含まれる。LBX 「クール 」アトモスフィアをベースにしたこの特別仕様車には、専用のソニックコッパーカラーを採用したバイトーン塗装のエクステリア、マットブラックの18インチアルミホイール、スタイリッシュなエクステリアトリムディテール、オリジナル・エディションのバッジ、ブラックステッチを施したレザーとウルトラスエードのシート表皮などが含まれます。
新型LBXの導入により、レクサスは、この新型クロスオーバーから、ラグジュアリーセダン、SUV、ピープル・キャリア、フラッグシップリムジン、クーペ、コンバーチブルまで、幅広い欧州モデルレンジを展開することになる。また、ラインナップの中で最もコンパクトなモデルでありながら、オーナーには業界をリードするレクサスのカスタマー・エクスペリエンスが提供される。
エクステリアデザイン
レクサスは、新型LBXの開発において、都市型クロスオーバーのルールブックを塗り替えた。
この先鋭的な新型セルフチャージ式ハイブリッド電気自動車は、他の大型車とは一線を画すスタイリングを持ち、レクサスブランドの新しい顧客層の心を捉えるという意図を表している。
ネクスト・チャプターのデザイン
LBXを開発したチームは、NX、RX、RZの最新世代モデルを定義したレクサス・ネクスト・チャプター・デザインの原則を進化させ、斬新な発想を適用するよう経営陣から奨励された。LBXの場合、街中ではコンパクトで軽快に、曲がりくねった田舎道では機敏で心地よく、高速道路でのクルージングでは安定感があり洗練されている。
LBXの場合、街中ではコンパクトで軽快、ワインディングでは俊敏で心地よく、高速道路では安定感があり洗練されている。ジーンズにスニーカーというスタイルでも、レクサスの特徴であるラグジュアリーなクラフツマンシップ、プレミアムな品質、魅力的な走りを楽しむことができます。
レゾリュート・ルックと 「脱構築 」スピンドルグリルのフロントデザイン
デザインの最も重要な点は、過去10年間のデザインの特徴であったスピンドルグリルを「解体」し、レクサスを新たな時代へと導く新しいフロントデザインです。
レクサスデザイン総責任者の菅浩一はこう説明する: スピンドルグリルを 「解体 」し、新しいデザインに生まれ変わらせました。これまでとはまったく異なる、それでいて一目でレクサスとわかる、新しいフロントフェイスのアイデンティティを創り出すことに成功しました」と説明する。
グリルは台形に統一され、ボンネット前縁の下を通る細い開口部の下に配置され、スリムなヘッドライトユニットを繋ぎ、一体型のクロームモールで強調されている。このデザインは、レクサスの 「Resolute Look 」の伝統を受け継いでいる。2003年のコンセプトカーLF-Sで導入されたこのデザインは、2000年代初頭のレクサス市販モデルの特徴的なスタイリングキューとなった。
継ぎ目のないフレームレスグリルは、LBXのスピンドルボディのラインを生み出し、力強くダイナミックなスタンスに貢献している。また、空力効率にも優れ、車内や車外を流れる空気の流れをスムーズにしている。新デザインのヘッドライトは、デイタイム・ランニング・ライトとターン・ウインカーを一体化したバイファンクショナル・ユニットを採用し、力強いビジュアル・シグネチャーを生み出している。この新しい配置により、ライトの特徴的なL字型は、各インジケーターのライトの方向に合わせて、内側ではなく外側を向くように変更されている。ヘッドライトはシングル・プロジェクト・バイ・ビームLEDで、上級グレードにはオートマチック・ハイビーム・システム(AHS)が装備される。
走りを表現するデザイン
レクサス ネクスト チャプター デザインの原則に従い、このクルマのアイデンティティとプロポーションは、走りの体験に根ざしています。フロントピラーを後退させることでキャビンをコンパクトに見せ、ボンネットを長くすることでスポーティなプロフィールを実現。フレアしたウイングは力強さを表現し、大径(18インチ)ホイールとタイヤを際立たせ、短いオーバーハングとリアドア周辺の大胆な引き締めは、軽快でダイナミックなパフォーマンスを想起させます。
力強い佇まいのリアデザイン
このスタイリングは、意外なところから着想を得ている。鏡餅である。鏡餅は2枚の円盤でできており、大きな円盤の上に小さな円盤が乗っている。LBXをリアから見ると、この形状のバランスは、力強いアンダーボディの上に配置されたコンパクトなキャビンに反映されている。
スタイリングのディテールでは、リアピラーにさりげなく模様の入ったフィルムを貼ることで、質感を表現。フロントとリアのエアロパーツにはシルバーのアクセントが施され、力強いアンダーボディに視線を集める。
ナンバープレートはバンパーに移設され、バックドアのLEXUSネームをすっきりとした広がりの中でより際立たせている。同様に、レクサスの特徴であるL字型のライトバーも最新の進化を遂げ、視覚的なインパクトが増している。ターンシグナルとリバーシングランプは、点灯していないときには控えめな存在感を放つ。
車体寸法
全長4,190mm、全幅1,825mm、全高1,545mm、ホイールベース2,580mm。回転半径は5.2mとタイトで、市街地走行に最適。
カラーバリエーション
エクステリアカラーには、ビビッドな色合いとレクサスの深みのあるソニックフィニッシュが用意されている。エモーションとクールはバイトーン塗装が可能で、任意のカラーオプションと対照的なブラックルーフを組み合わせることができます。
カーライフ
レクサスのデザイナーは、シンプルで洗練されたインテリアを追求し、上級モデルのような雰囲気と質感を実現しました。それは、開放的な視界とすっきりとした滑らかなインストルメントパネルによる良好な視界、広い室内空間、そして存在感のあるセンターコンソールである。
照明や空調、シートのデザインや調整、マルチメディアシステムのレスポンス、電子ドアリリースシステム「E-latch」に至るまで、レクサスの「おもてなし」の心が随所に表現されています。
ドライバーズ・コックピットは、ミッドサイズSUVのNXで初めて導入されたレクサスの「タズナ」コンセプトを解釈したもの。これは、主要な操作系や情報源をドライバーのすぐ近くに配置することで、操作や読み取りに必要な手や目の動きを最小限に抑え、ドライバーを運転に集中させ、気を散らさないようにするものです。
水平基調のインストルメント・パネルは、広くクリアな視界と開放的な室内空間を維持するため、すっきりとしたシンプルなデザインとなっています。両サイドはドアパネルに流れるようなフォルムで、前席乗員を包み込むような感覚を与え、広がりと包容力を両立させている。また、このデザインによって生み出される連続的なラインは、カーブを走行する際に、ドライバーに車両のロールの度合いを感じさせます。
際立つセンターコンソール
センターコンソールは、大型ディスプレイを備えた目立つ高剛性構造で、構造体とスムーズに一体化するように傾斜している。また、布張りのサイドニーパッド、手触りの良いパッド入りのセンターアームレスト、12VアクセサリーソケットとCタイプUSBポートを備えた小物用下部収納ボックスも装備している。
シート
低いヒップポイントは、ドライバーの車との一体感を高め、セダンのようなドライビング・ポジションを提供します。乗員全員の見晴らしを確保するため、リアシートはフロントシートよりやや高めに設定されている。
シートデザインは、安定した姿勢を保ち、コーナリング時の頭の動きを最小限に抑えることに重点を置いている。接触面積を拡大した深いハングのクッション構造と、胸をまっすぐに保ちながら体をぴったりとホールドするフラットなシートバック。ドライバーにとっては、クルマとの一体感が増す。
フロントシートは8段階のパワー調節が可能。リアシートは60:40の分割可倒式。
助手席や後席に子供や荷物などを置いたままにしておくと、警告を発するリマインダーシステムを採用した最新モデル。
12.3インチ・デジタル・ドライバーズ・インストルメント・ディスプレイ
タズナコンセプトの集中した質感は、モデル仕様に応じて7インチまたは12.3インチの新しいフルデジタルの計器ディスプレイによってさらに高められた。選択したドライブモードに応じて、メーターやデータのレイアウトや目立つ位置が変わり、個人の好みに合わせてカスタマイズすることができます。ユニット内のマルチインフォメーションディスプレイの表示内容も調整可能。
オプションのヘッドアップディスプレイも用意されており、3つの動作モードから選択することで、車両性能やドライバー支援システムのステータスに関するさまざまな情報を提供することができます。
ステアリングホイールのデザイン
3本スポークのステアリングホイールのデザインは、レクサス・ドライビング・シグネチャーのコントロール性、快適性、信頼性の要素をさらに高めています。ホイール上のプログラム可能なタッチセンサー・スイッチは、ドライバーの好みの車両設定に素早く直感的にアクセスできます。上級グレードにはステアリング・ホイール・ヒーターが用意され、合成皮革または本革のトリムも選択可能です。また、シフトレバーはTazunaのデザイン理念に沿って、快適で使いやすい位置に配置されている。
シート表皮とトリム
プレミアムな品質と細部へのこだわりは、強い視覚的・触覚的アピールを持つ張り地とトリムの使用にも表れています。フラッグシップスポーツカーLCに採用されている最高級セミアニリン本革のほか、シート表皮やステアリングホイール、シフトレバー、ドアトリムに合成皮革や素材を使用したビーガンフレンドリーなインテリアもオプションで用意されている。
また、レクサスLBXには、何層にも重ねることで、奥行きのある質感を表現した新フィルム技術による「ツヤサミチャコールエフェクトトリムインレイ」を新たに採用した。
アンビエント照明
おもてなし」を演出するアンビエント照明。例えば、ドアのプルハンドル、フットウェル、ワイヤレス充電器、コンソール下部の収納ボックスの周囲には、間接照明が配置され、プレミアムな雰囲気を演出しています。
カラーオプションは、5つのテーマに沿って14グループ、50種類から選択できます: Healing(癒し)」、「Relaxing(リラックス)」、「Arousing(興奮)」、「Focusing(集中)」、「Exhilarated(爽快)」。これらは、ドライバーの気分や旅先、時間帯に合わせて選ぶことができます。
新しいレクサスの雰囲気
レクサスはLBXで、顧客の嗜好やライフスタイルによりマッチしたモデルレンジを構築するための新たなアプローチに取り組んでいます。
エントリーグレードに加え、洗練された雰囲気を重視した「エレガント」、「リラックス」、よりスポーティでダイナミックな「エモーション」、「クール」の4つの「アトモスフィア」をラインアップ。それぞれ、異なるタイプの顧客を念頭に置いて設計されている。
EmotionとCoolのモデルは、バイトーン塗装と切削仕上げの18インチアルミホイールで際立っている。エレガントとリラックスは、モノトーンの外装塗装と光沢のある18インチアルミホイール。
インテリア仕様では、「エモーション」はシート、センターコンソール、ドアトリムにレッドのアクセントとコントラストステッチを施したパーフォレイテッド合成皮革を採用。ダイナミックテーマのトップモデルであるLBXクールは、ウルトラスエードとレザーのブラック/ダークグレーのバイトーン・インテリアで、銅のディテールとステッチが施されている。
Elegant(エレガント)」と「Relax(リラックス)」は、それぞれ異なるムードを醸し出します。LBX Elegantでは、ドアパネル、インストルメントパネル、コンソールパッド、シート表皮にフォレストブラウンまたはアンモナイトサンド色の合成皮革を採用。Relaxモデルでは、サドルタンまたはブラックのセミアニリン・レザーに独特のタタミステッチを施しています。
アトモスフィアをテーマとする4つのモデルに加え、エントリーレベルのLBXも用意されており、こちらは追加オプションではなく、先進のテクノロジー装備を標準装備している。特に注目すべきは、最新世代のレクサスセーフティシステム+に含まれる広範なアクティブセーフティおよびドライバーアシスタンスシステムである。
エントリーモデルおよびエモーション、エレガントバージョンには、革製品を使用しないビーガンフレンドリーなインテリアを指定することができる。
レクサス ビスポーク ビルド
LBXをよりパーソナライズした外観にしたいオーナーは、新しいレクサス・ビスポーク・ビルド・サービスを利用することができる。レクサスの顧客第一主義に基づくアプローチにより、通常は最上級ラグジュアリーモデルにしか許されない、オーダーメイドのディテールで車両を自由にパーソナライズすることができる。
このビスポークでは、エクステリアの塗装色やシートベルトの色、シート表皮の刺繍パターン、ステッチの色、トリムの装飾を自由に組み合わせることができます。LBXとレクサスのフラッグシップモデルであるLSセダンにのみ採用されるプレステージレザーであるL-アニリンレザーや、ウルトラスエードなど、さまざまなカラーコンビネーションからお選びいただけます。このパーソナライゼーション・サービスは、LBXの販売開始後、2024年に一部の市場で導入される予定です。
マルチメディア、情報、エンターテイメント
レクサスLBXには最新のレクサスリンクコネクトシステムが搭載され、9.8インチのタッチスクリーンで操作します。
その機能には、クラウドベースのナビゲーションが含まれ、交通イベントや遅延に関するリアルタイム情報で旅程計画を最適化します。さらに、ダイナミック音声認識と「Hey Lexus」オンボード・アシスタントが利便性を高めます。これは、ドライバーと助手席乗員の両方からの音声コマンドに反応し、より会話に近い言葉を認識します。例えば、「ヘイ、レクサス、寒い」と言うだけで、システムが空調温度を上げるよう促す。また、ドライバーと助手席乗員のどちらが話しているかを認識し、オーディオ再生をオフにしなくても機能する。
スマートフォンとの連携は、Apple CarPlayの場合はワイヤレスまたは有線接続、Android Autoの場合は有線接続で可能。
システムのマイ・セッティング機能では、マルチメディア(オーディオ、ナビゲーションなど)、車両(ドライビング・ポジション、室内照明、計器表示など)、安全運転支援システム(PCS警告時間、ブラインド・スポット・モニター感度など)について、最大3人のユーザーが自分用にカスタマイズした好みを登録できる。クルマは、デジタルキー、接続されたブルートゥース・デバイス、または顔認識(ドライバー・モニター・カメラ装着車)により、ユーザーを自動的に認識する。
最新のレクサス新型車と同様、LBXはマルチメディアおよびセーフティ・システムのシームレスな無線ソフトウェア・アップデートを提供しているため、オーナーはレクサスのワークショップを訪れることなくアップグレードの恩恵を受けることができる。
デジタルキー
オプションのデジタルキーは、さらなる利便性を提供します。アップルとアンドロイドの両デバイスに対応し、1台につき5名までがスマートフォンのアプリを使って車両の解錠と始動ができる。ポケットやバッグからスマホを取り出す必要はなく、肌身離さず持っているだけで十分だ。
また、アプリをワイヤレスキーとして使用することで、遠隔操作で車両の施錠や解錠ができるため、例えば、宅配便の受け渡し場所として安全に利用することができる。また、スマートフォンを紛失したり、バッテリーが消耗した場合でも、物理的なキーを使用することができる。
オーディオシステム
レクサス専属のオーディオ・パートナーであるマークレビンソンは、最適な位置に配置された13個のスピーカーを備えた、このクルマのためのオプションのプレミアム・システムを設計した。このシステムは、各スピーカーにツイーターが内蔵された9cmのユニティ・スピーカー10個と、各フロント・ドアに22.9cmのウーファー、ラゲッジ・コンパートメントの床下に22.4cmのサブウーファーで構成されている。
このシステムには、マークレビンソンの新しいクォンタム・ロジック・サラウンド・テクノロジーが採用され、正確でコクのあるサウンドステージ、滑らかでバランスのとれた周波数特性、高い明瞭度と解像度を実現している。
LBXの標準オーディオシステムは6スピーカーで、4つの9cmミッドレンジスピーカーと18cmウーファーが各フロントドアに設置されている。
エアコンとレクサス・クライメイト・コンシェルジュ
軽量化、省スペース化、静粛性、燃費向上に貢献する効率性を追求したエアコンユニット。暖房性能とエネルギー効率は、再循環空気量を増加させる新しい吸気口設計により向上しています。
上級グレードでは、レクサス・クライメイト・コンシェルジュが、シートヒーターやステアリングヒーターとエアコンの作動を自動的に調整し、乗員一人ひとりが希望する温度に速やかに到達できるようにする。また、窓の曇りを防ぐために、湿度の低い新鮮な空気をキャビン上部に導入する一方、乗員の足元には暖かい空気を循環させる。
パナソニックのナノイーXは、微細なナノイー水粒子を吹き出し口から放出する技術である。ナノイーXは、ウイルスや細菌を抑制し、臭いを中和する。また、髪や肌に潤いを与える効果もある。
レクサスリンクのアプリを使用することで、オーナーはエアコンを遠隔操作することができ、走行前にキャビンを暖めたり冷やしたり、フロントガラスの除氷を開始することができます。
e-Latch電子ドアリリース
レクサスのe-Latchシステムは、直感的でスムーズかつ簡単なドア開閉とロック/アンロックを、機械的なノイズを発生させることなく実現します。
外側のドアハンドルには、ドア開閉スイッチがハンドルの裏側に付いています。内部では、ドアの引き手とハンドルが一体化されているため、ハンドルから手を放してから押す必要がなく、ワンタッチでドアを開けることができます。解除スイッチは意図しない開錠を防ぐためのもので、車速が4km/hを超えるとドアがオートロックされる。シフトが「パーク」に入っているか、ブレーキペダルが踏まれているか、パーキングブレーキが作動している場合にのみ開くことができる。バッテリーが切れた場合は、手動でドアを開けることができる。
e-ラッチはセーフ・エグジット・アシスト・システムと連動しており、後方から接近してくる車両と接触する危険性がある場合は、室内ドア開閉スイッチが解除されます(詳細は後述の安全の章を参照)。
ロード・コンパートメント
すべてのリアシートを設置した場合、前輪駆動のレクサスLBXのロードコンパートメントは402リットルに拡大し、トノボードの下に75リットルのスーツケース2個を積載できるスペースがあります。
凹部や突起をなくし、工具やタイヤ修理キットなどを収納するスペースをデッキボードの下に設けることで、スペースは最大化されている。軽量な折りたたみ式トノボードは、大きな荷物を運ぶ必要があるときにデッキフロアにフラットに収納できる。
パワーバックドア
LBXには、静かな作動音と素早い反応を実現するコンパクトなモーターを搭載したパワーバックドアが用意されています。ドアはインストルメントパネルとスマートキーのスイッチで開くことができ、ドア下端には閉じるスイッチも付いています。スマートキーを携帯している場合は、クローズ&ロックスイッチでドアを閉めて固定する。
車庫の低い天井やその他の障害物にぶつからないようにするためなど、最大開き角度はユーザーが調整できる。初期設定は79度です。
アドバンスド・パーク&リモート・パーキング
レクサスLBXには、4台のカメラと12個の超音波センサーを使用して、クルマの周囲をリアルタイムで全方位カバーするアドバンスト・パーク・システムが用意されています。これにより、ドライバーは少ない位置変更で効率的かつスムーズな自動駐車操作を行うことができます。
自動駐車機能は、リバースおよびフロントファーストの縦列駐車と直列駐車、そして出庫(縦列駐車位置からの前進出庫)に使用できます。ステアリング、ブレーキ、アクセル、シフトなど、必要な車両制御機能をすべて制御します。
メモリー機能では、カメラ画像を使用して、自宅の私道など、定期的に使用する最大3つのスペースに自動駐車します。また、スマートキーを携帯したまま、スマートフォンの専用リモートパーキングアプリを使って遠隔操作することもできる。これは、非常に狭いスペースでの駐車や出庫が必要な場合に特に便利だ。
ダイナミック・パフォーマンス
LBXの開発で重視されたのは走行性能である。レクサスの野心は、レクサス・ドライビング・シグネチャーを小型車というパッケージで実現することであり、ドライバーが常に自信を持ち、快適でコントロールしやすいと感じられるクルマを設計することでした。迅速で忠実なステアリング、ブレーキ、スロットルのレスポンスと、あらゆる状況下での安定したハンドリングは、ドライバーとクルマの間に自然な対話と絶え間ない一体感を生み出します。
チーフエンジニアの遠藤邦彦は次のように説明する: 「LBXの小型・軽量のメリットを最大限に生かした軽快な走りを実現するとともに、電子制御に頼ることなく、クルマの基本特性を磨き上げることにこれまで以上に注力しました」。
そのために、重心を低くし、軌道幅を広げて慣性仕様を高め、ボディ剛性を高め、軽量化し、太くて幅の広いタイヤを使用し、サスペンションを見直した。これらを組み合わせることで、ドライバーの意図に忠実でレスポンスの良い走りを実現している。
パッケージング:レクサス初のGA-Bグローバル・アーキテクチャー・プラットフォームを採用
レクサス・ドライビング・シグネチャーを生み出すために抜本的に見直されたGA-Bコンパクトカー・グローバル・プラットフォームを採用した初のレクサスである。
延長されたホイールベース、ショートオーバーハング、ワイドトラックにより、ハッチバックやセダンのような安定性とハンドリング特性を実現。大径のホイールとタイヤを採用することで、路面との接地面積を増やし、安定したフィーリングと信頼感を高めるコントロール性を高めている。
レクサスLBXは、このプラットフォームにより低重心となっているが、レクサスは285mmという低いヒップポイントを確保し、ドライバーにSUVというよりセダンのような、直立ではなく足を伸ばしたポジションでハンドルを握らせるようにしている。
強固なボディ構造
ボディ剛性もまた、レクサス・ドライビング・シグネチャーの信頼性、快適性、コントロール性を実現するための重要な要素である。
アッパーボディは、構造用接着剤と、特にバックドア開口部周辺の多数のショートピッチ溶接ポイントによって強化されています。補強によりねじり剛性を向上させるとともに、アルミ製ボンネットやホイールアーチ、ロッカー、ドア下部などに樹脂成型品などの軽量パーツを使用することで、低重心を維持し、燃費の向上に貢献しています。センター・ピラーとバンパー・レインフォースメントには、軽量かつ強靭なホットスタンプ・スチールを使用。ルーフの補強材の位置により、より薄いルーフパネルを使用することができ、さらなる軽量化を実現している。
一方、アンダーボディはレーザースクリュー溶接と高減衰接着剤による補強が施されている。アンダーボディの補強材を配置することで、振動を低減し、より快適な乗り心地を実現している。
シャシーとサスペンション
サスペンション・システムは、ステアリング・レスポンスと旋回性を重視して設計されている。アームの剛性と横力に対する応答性を高めるために、細かな対策が施されている。
フロントはマクファーソンストラットタイプの新設計で、高剛性・軽量化を図り、俊敏なハンドリングと上質な乗り心地を実現。リアは、前輪駆動モデルのLBXにはトーションビーム、全輪駆動モデルにはE-Fourシステムに対応するトレーリングアームを備えたダブルウィッシュボーン式が採用されている。
エアロダイナミクス
新しいユニファイドスピンドルとレゾルートルックのフロントデザインは、レクサスLBXの空気抵抗係数の改善に貢献し、フロントライフを短縮し、フロントバンパーから車両サイドへの空気の流れを管理します。
車体上の空気の流れは、フラッシュベルトモールディング、フロントバンパーコーナーとリアバンパーサイドの精密なプロファイリング、ロッカーへのフィン形状の追加などのディテールによって最適化されています。ルーフの輪郭、リアゲートスタイルのスポイラー、リアコンビネーションランプのデザインも、LBXの空力効率と0.34Cd値に一役買っている。
ドライビングポジション
ヒップポイントを下げただけでなく、ドライビングポジションのあらゆる面に配慮し、レクサス・ドライビング・シグネチャーの鍵となるクルマとの一体感を醸成しています。
3本スポークのステアリング・ホイールはドライバーに近づけられ、より直立した角度に設定されています。また、ボンネットの形状とスリムなフロント・ピラーによってドライバーの視界が拡大され、車両のコーナーがはっきりと感じられるようになり、操縦や旋回時の左右の死角が少なくなっています。
シートデザインにも配慮がなされており、よりフラットな背もたれ、ドライバーにクルマの挙動をより感じやすくするクッション構造と長さが採用されている。
騒音と振動のコントロール
LBXは小さなクルマだが、レクサスは大型のプレミアムモデルに期待されるような静かで落ち着いたキャビン環境を作り出すために、かなりの努力を払っている。
騒音と振動を制御するためのパッケージには、特にドアへの配慮が含まれている。パネルの内側に制振シートを使用し、サービスホールを塞ぎ、ドアトリム周辺にシーラーを使用することで、ドアの閉まる音を安心感のある音質にチューニングしている。
ルーフにはロードノイズ対策として高減衰マスチックが使用され、ルーフサイレンサーは雨音を低減するなど、キャビンの静粛性を保つのに役立っている。
ボンネット開口部全体にはシールが装着され、気流の乱れによる騒音を抑制する。エンジンノイズはバランスシャフトの追加により低減され、アンダーボディには制振性の高い接着剤が採用され、部品間の隙間が少なくなっている。上級グレードでは、フロントガラスとフロントサイドウィンドウの両方に遮音ガラスを採用し、キャビン内の要所要所にライナーやインシュレーター、発泡スチロールなどの吸音材を使用している。
車両制動姿勢制御
このクラスで初めて車両制動姿勢制御システムを採用。フロントとリアの制動力を自動的にバランスさせることで、ブレーキング時のピッチングを抑制し、コーナリング時のロールを低減。また、車体の安定性を保つだけでなく、振動をフィルタリングして快適な乗り心地を維持する。
このシステムは、フロントとリアで独立したプレッシャーレギュレーターを使用し、ドライバーのブレーキペダルの使い方やサスペンションの上下動に応じて制動力の配分を調整する。ブレーキングの初期には、それに呼応して車両がピッチングするため、クルマがどのように減速しているかが体感しやすい。ブレーキペダルの踏み込みが強くなると、ブレーキ力がリヤに集中するため、後輪の浮き上がりが抑えられ、車体が沈み込む。ピッチングが抑制されることで、リニアなブレーキフィールと、激しいブレーキングでもタイヤが確実に路面に接地している安心感が得られ、ドライバーの信頼性が高まります。
レクサスLBXは、高性能ポンプモーターを採用した電子制御のプレッシャー・オンデマンド・ブレーキシステムを採用。ディスクブレーキは、フロントにベンチレーテッド、リアにソリッドが装備されている。
ステアリング
電子制御式パワーステアリングは、軽快でスムーズなフィーリングに調整されている。振動を吸収する伸縮ストローク機構を備えたインターミディエイトシャフトを採用。
ドライバーはステアリングホイールのリーチを50mm、高さ(チルト)を40mm手動で調整できる。
パワートレイン
LBXのパワートレインには、高効率でありながら、バッテリー駆動ならではの俊敏でレスポンスに優れた加速を実現するようチューニングされた、セルフチャージ式フルハイブリッドEVを新たに採用。このパワートレインは、レクサスLBXに走りの個性を与え、レクサス・ドライビング・シグネチャーのオールラウンドな価値を確保するための重要な要素です。
システム総出力は136DIN hp/ 100 kW、ピークトルクは185 Nmで、0-100 km/h加速は前輪駆動モデルで9.2秒、全輪駆動モデルで9.6秒です。WLTP複合サイクルにおける公式燃費は4.4 l/100 km、CO2排出量は100 g/kmである。
1.5リッターVVT-iEエンジン
1.5リッター3気筒エンジンは、世界トップクラスの熱効率を誇り、高速燃焼に支えられています。ロングストローク化、バルブ角の拡大、レーザークラッド吸気バルブシートなど、F1エンジニアリングから進化した技術によって実現されています。超軽量ピストンは、高回転域でのパフォーマンスを重視して設計され、シリンダーウォールとの摩擦を低減する樹脂製スカートコーティングが施されている。
エンジンの走行状態や外気温に応じてクーラント流量を調整する可変冷却システムにより、さらなる熱効率を実現。これにより、エンジンの迅速なウォームアップとフリクション・ロスの低減を実現し、燃費の向上と効率的なエアコン性能をサポートしている。
吸気側の電子制御インテリジェント可変バルブタイミング-VVTi-Eは、エンジン回転数が低いときや油温が低いときでも、燃費とパワーレスポンスの良好なバランスをサポートします。
ハイブリッド・トランスアクスル
レクサスの小容量ハイブリッド・システムは、軽量化と省スペース化を図った新型トランスアクスルを採用。それにもかかわらず、同サイズの従来型ユニットよりも17%高い出力を実現し、クラストップレベルの燃費、静かな走行音、低排出ガスを実現しています。
トランスアクスルの再設計では、人工知能ツールがモデルベース開発(MBD)や精密測定とともに使用され、ギアトレインのサイズを縮小し、より短いトランスアクスルユニットを実現した。さらに、2つのモーター・ジェネレーターを別々のシャフトに配置することで、スペースを節約した。性能や品質を犠牲にすることなく、サイズと重量を削減する方法について、あらゆる要素が精査された。詳細には、新しいギア歯の設計、潤滑・冷却機構、ケーシングの設計、低粘度オイルの使用などが含まれる。
新しいパワー・コントロール・ユニット(PCU)は、トランスアクスルの真上に取り付けられるほどコンパクトで、低いボンネットラインの確保に貢献し、結果として燃費と歩行者保護性能の両方を支えている。
新型バイポーラハイブリッドバッテリー
レクサスLBXは、新型RXに続き、高出力の新型バイポーラ型ニッケル水素(NiMH)ハイブリッドバッテリーを搭載したレクサス第2弾モデルとなります。
革新的なバイポーラ技術により、よりコンパクトで軽量なバッテリーユニットで高い出力密度を実現。応答遅れは半分に短縮され、軽快で爽快なパフォーマンスに貢献し、通常純粋な電気自動車に関連するような低速での高トルク伝達を実現している。ブレーキング時には、より速い電力回生が行われる。また、バッテリーの寿命と性能を長持ちさせるために冷却システムを再設計。
バッテリー・パックはすべてリア・シートの下に収納され、キャビンや荷室のスペースが失われることはありません。
ハイブリッド・コントロール・システム
ハイブリッド・コントロール・システムは、電気モーターとハイブリッド・バッテリーの出力向上を活用し、発進時の鋭いレスポンスと連続した加速感を実現します。従来のハイブリッドシステムと比較して、応答性を約30%、初期加速を約20%向上させ、加速感が持続し、勢いが落ちることがない。
また、坂道での加減速をアシストすることで、上り坂でのスロットル操作や下り坂でのブレーキ操作を軽減し、走りのやりがいをサポートする。
発進時にはハイブリッド・バッテリーがより多くの電力を供給するため、エンジンの回転数は約20%低くなり、ドライバーのアクセル操作とエンジン音の間に、より心地よいリニアな関係が生まれます。
このシステムは、下り坂を走行し始めると検知し、ドライバーがブレーキペダルから降りても自動的に減速制御を行う。
プレディクティブ・エフィシェント・ドライブ
プレディクティブ・エフィシェント・ドライブは、ドライバーの行動や道路・交通状況を予測し、実際の走行状況に合わせてハイブリッド・バッテリーの充放電を最適化します。このインテリジェントな操作は、燃費の向上に役立ちます。クラウドベースのナビゲーションと連動し、ドライバーが定期的に利用するルートをたどる際にデータを収集します。
予測減速サポートは、ルート上の減速サポートに適した場所を認識し、ナビゲーション画面にアイコンとして表示する。クルマがサポートポイントに近づくと、回生ブレーキが増加してドライバーをサポートする(この機能は、ナビゲーションのルート案内がない場合でも作動する)。回生ブレーキを増やすことで、バッテリーの充電効率も向上する。
ルート案内時には、SOC(充電状態予測)制御により、10km先までの上り勾配や渋滞などをピンポイントで検知し、効率的なバッテリーの充放電を判断する。例えば、下り坂SOC制御は、下り坂のルート区間に到達する前にバッテリーの充電を利用し、エネルギーを回復する機会を無駄にしない。渋滞SOC制御は、ライブの交通情報からの情報を利用して、渋滞に到達する前にバッテリーを積極的に充電します。これにより、低速走行時のエンジン始動回数を減らすことができます。
シーケンシャル・シフトマチック
レクサスLBXの上級グレード「リラックス」、「クール」、「ビスポークビルド」には、ステアリングホイールのパドル操作でシフトレンジを選択できるシーケンシャル・シフトマチック・システムが搭載されています。
このシステムは、エンジンブレーキの効きを6段階に変化させることで、マニュアルトランスミッションに近いシフトフィールを実現。
E-Four全輪駆動
ドライバーは、レクサスのE-Four全輪駆動をオプションで選択することで、コーナリング時やグリップの低い状況での引き離し時に、安全で安定した性能からさらなる信頼を得ることができます。これは、リアアクスルに電気モーターを追加し、適切なレベルの駆動力を自動的にリアホイールに導くものです。このコンパクトで燃費の良いシステムは、前輪と後輪の駆動トルクの比率を100:0から20:80の間で変えることができます。
安全性とドライバー支援
アドバンスト・パーク・システムやビークル・ブレーキ・ポスチャー・コントロールなどの機能に加え、LBXには最新世代のレクサス・セーフティ・システム+の包括的な安全・運転支援機能が標準装備されています。これは、事故の危険性を検知し、ドライバーに警告を発し、必要に応じてステアリング、ブレーキ、駆動力制御を自動的に行い、衝突を回避または軽減するための複数のシステムを装備したものです。
プリ・コリジョン・システム(PCS)は、フロント・レーダーとカメラ・センサーの新しい組み合わせにより、検知範囲を拡大。その作動範囲には、二輪車や対向車の認識も含まれる。また、交差点支援機能も強化され、交差点で曲がる際の対向車や横断歩行者の検知も可能になった。
このシステムはさらに、ドライバーが駐車車両や歩行者、道路脇の障害物を避ける必要があるときに、クルマを安定させ、車線内に保つのを助けるエマージェンシー・ステアリング・アシストも備えている。このシステムには、穏やかなブレーキとステアリング操作で衝突を回避するアクティブ・サポートも用意されている。
PCSはまた、低速走行時に意図しない急激なスロットル操作を認識する低速域加速抑制機能も備えている。オプションのフロント・クロス・トラフィック・アラートは、左右から接近する車両を警告し、見通しの悪い交差点や見通しの悪い交差点でドライバーをサポートします。
ダイナミック・レーダー・クルーズ・コントロール(DRCC)は車間距離を幅広く設定できるため、ドライバーは好みに合わせて性能を調整できる。
機能には、カーブをスムーズに通過するために適切な速度を確保するカーブ速度低減や、複数車線の道路で遅い車両を誤って追い越さないように車速を調整する追い越し防止などがある。また、ロードサインアシストシステム(RSA)が検知した制限速度の変更に応じて、ドライバーは簡単に巡航速度を再設定することができる。
レーンディパーチャーアラート(LDA)は、電柱、縁石、ガードレールなどの隣接するストリートファニチャーを含む、より多くの物体を認識するように強化されました。また、ドライバーがLBXの走行車線上の人や駐車車両を避けるためにステアリングを切った場合も認識できる。
レーントレーシング・アシスト(LTA)で使用される高性能カメラは、道路標示をより識別しやすくなっています。交通量が多い場合など、標示が不明瞭な場合、システムは先行車の進路を追従します。また、3Dオブジェクトを認識できるため、隣接する車線や道路工事中の車両から適切な横方向のクリアランスを与えるように性能を調整することができ、ドライバーにとって自然な感覚で操作することができます。
レーン・チェンジ・アシストは、車のLTAが作動しているときに使用できる。ドライバーが車線変更の合図をすると、システムはPCSレーダーとカメラを使って安全性を確認し、目標軌道を計算して適切なステアリング制御を行います。車線変更が完了すると、LTAは通常の作動状態に戻る。
ドライバーモニターは、ステアリングホイールの上に取り付けられたカメラで、ドライバーの状態を常にチェックする。疲労や体調不良によって集中力が低下していることを認識すると、視覚と聴覚による警告が発せられる。このシステムはクルマのアクティブ・セーフティ・システムと連動しており、万が一ドライバーが反応しなかった場合、ハザードランプを点灯させてクルマをスムーズに制御停止させることができる(エマージェンシー・ドライビング・ストップ)。
プロアクティブ・ドライビング・アシスト(PDA)には、障害物予測アシスト、減速アシスト、ステアリング・アシストが含まれる。このシステムは、街中を走行する場合など、低速で作動します。フロントカメラが前方をスキャンし、横断中の歩行者や道路脇を歩く歩行者、駐車中の車、自転車などの危険をチェック。衝突の危険性がある場合、システムはクルマを車線内に維持しながら、障害物を回避するためのブレーキとステアリング操作を行います。
レクサスセーフティシステム+パッケージには、オートマチックハイビーム、または上級仕様車にはアダプティブハイビームシステムも装備され、対向車を眩惑することなく最適な前方照射を実現するヘッドライトビームの自動調整を行います。
ロード・サイン・アシスト(RSA)は、高速道路の警告標識や指令標識をより広範囲に認識し、表示することができる。車のスピードリミッターはRSAと連動し、パワートレイン出力を低下させ、必要に応じてブレーキをかけることで、車を道路の法定速度内に保つことができる。
リヤ・クロス・トラフィック・アラートとブラインド・スポット・モニター、リバース・カメラ、パーキング・サポート・ブレーキが、運転操作をサポートする。パーキングサポートブレーキは、低速走行中に静止物や後方から接近してくる車両、歩行者などに接触する危険性がある場合に、自動的に駆動力とブレーキ制御を行います。
ウェットアームワイパー
レクサスのフラッグシップモデルであるLCとLSに採用されているウェットアームワイパーを新たに採用。これは、ワイパー自体からウォッシャー液を分配することで、より徹底的かつ迅速なフロントガラスの洗浄性能を実現する。