日産 新型マーチ (マイクラ) 2026年モデル:Nissan Micra EV

日産
スポンサーリンク

サイズ:日産 新型マーチ (マイクラ) 2026年モデル

ボディサイズ
全長 3,990mm
全幅 1,780mm
全高 1,500mm
ホイールベース 2,540mm

写真:日産 新型マーチ (マイクラ) 2026年モデル

特長:日産 新型マーチ (マイクラ) 2026年モデル

6代目となる新型「日産 マイクラ」は、2025年、大胆なルックスとともに、フル・コネクティッドなピュアEVとしてBセグメントに復活します。新型「マイクラ」は、スタイリッシュで気取らないクルマとして、5世代40年以上にわたって象徴的なコンパクトモデルとしての人気と成功を支えてきました。

日産は2027年までに、電動化推進の一環として4つの完全電気自動車モデルを導入する予定です。これらのモデルには、新型「マイクラ」をはじめ、「リーフ」、「ジューク」、Aセグメントモデル、そしてベストセラーモデル「キャシュカイ」に搭載される日産独自のe-POWERテクノロジーの第3世代が含まれる。

大胆で主張のある、アティテュード溢れるデザイン

ロンドンにある日産のデザイン・ヨーロッパ(NDE)でデザインされた新型「MICRA」は、リフレッシュされた個性的なエクステリア・ルックを誇り、SUVライクなデザイン、シンプルですっきりとした表面、随所に施された繊細なディテールに、プレミアムなエクステリア仕上げと主張のあるデザインを融合させています。

目的意識と主張のある新しい外観を提供するこのモデルは、強調されたホイールアーチや、低重心を示唆する特徴的なロアリップなど、堅牢でソリッドなスタンスを与える入念なデザイン面をまとめ、あらゆるタイプのストリートに対応できるクルマとなっている。

新型MICRAの全グレードには18インチホイールが装着され、グレードによって「アクティブ」ホイールカバー、「アイコニック」、「スポーツ」アロイホイールの3種類のオプションが用意される。その大径ホイールは、ダークなホイールアーチトリムと相まって、All-New MICRAの力強くソリッドなスタンスに貢献している。

アイコニックなヘッドランプは、ナンバープレートからボンネットに向かって傾斜したきれいな表面からわずかに突き出て、ドライバーを出迎える。車のロックを解除すると、ライトは「ウェルカム・ウィンク」と呼ばれる短い振り付けを行い、フロント・ライトが左から右へ、そして右から左へと脈打つ。リヤのテールランプは、シンプルだが華麗なLEDライトのデザインで、円形の照明エレメントを誇っている。

ヘッドライトのコーナーからサイドにかけては、デザイナーが「アイスクリーム・スクープ」と呼ぶくぼみがある。これは、助手席後部ドアの前面から後面にかけて刻まれたくぼみである。幅は約1cmで、アイスクリームの表面を引きずったときにできるスクープの形を連想させる。

新型「日産 マイクラ」の大胆な個性を際立たせているのは、14色のエクステリアカラーです。ピュア・ホワイト、エレガント・シルバー、ミステリー・ブラック、ノーブルマリン、オーセンティック・ブルー、レベル・レッドの全14色で、控えめで力強く繊細な外観から、目立つことが好きな人向けの大胆で頭角を現す外観まで、あらゆるニーズに対応します。グレードによっては、ボディカラーとブラックまたはグレーのルーフを組み合わせたツートーンカラーも選択可能で、あらゆる好みのドライバーに仕様と個性を提供します。

「6代目となる新型MICRAのデザインでは、これまでMICRAの人気を支えてきたすべての価値をたたえ、EVとしてのMICRAの新たな章を開きました。エクステリアは、一見すると大胆で遊び心のある佇まいでありながら、道路上ではしっかりと存在感を示すスタンスを持っています。また、オーナーに喜んでいただけるようなディテールをデザインに盛り込むことができました。MICRAをEVの時代に持ち込むことができたことを誇りに思います」と、欧州日産デザイン担当副社長のジョバニー・アローバは述べた。

インテリアのエレガンス

新型「日産 マイクラ」のインテリアは、シンプルで控えめなエレガンスという、歴代「日産 マイクラ」の中核をなすテーマを再現しています。フロントシート間の収納スペースには、日本で最も有名なランドマークである富士山の輪郭が型押しされている。

クルマに乗り込むとすぐに、ドライバーはその重厚で手触りの良い直径を持つ3本スポークのホイールと、その後ろにある重要な情報を簡単に見ることができる10.1インチの設定可能な高解像度スクリーン・ディスプレイを気に入ることだろう。車体中央には10.1インチのタッチスクリーンディスプレイが設置され、ダッシュボードの全幅をカバーし、ナビゲーション、オーディオ、電話機能をスマートに操作できる。

フロントおよびリアシートのシート表皮はグレードによって異なりますが、モダン、オーデイシャス、チルの3つのトリムからお好みのインテリアの雰囲気に合わせてお選びいただけます。さらに、室内調整可能なアンビエント照明により、ドライバーは48色の中から好みの色を選ぶことができ、その日の気分に合わせて車内のシーンを設定することができます。

「ライフ・オン・ボードは、お客様の好みに応じて、異なるトリム、照明などを使用することで、明確で個性的な雰囲気を生み出すように設計されています。さまざまな色、素材、仕上げを注意深く選択することで、キャビンにさまざまな個性を与えることができます。このような可能性は、さまざまなお客様の心に響くでしょう。つまり、お客様は自分の好みに合わせて船上生活を楽しむことができるのです」とジョバニー・アローバは付け加えた。

コンパクトで便利

全長4メートル未満、全幅1.8メートル未満の新型MICRAは、その重量をはるかに上回るパンチ力を持っており、都市生活のタイトな曲がり角や混雑した道路に完璧に適している。ホイールベースは2.54メートルで、車輪をコーナーまで押し出し、室内空間の向上、道路上でのダイナミックなスタンス、敏捷性と安定性の最適なブレンドという3つのメリットを保証している。

新型「日産 マイクラ」は、お客様の選択肢を広げるため、5ドアのみの設定とし、ロングホイールベースを活かして、乗員全員が乗り降りしやすくなっています。特に前席の乗員は、卓越したサポート性を提供するシートと、ソフトタッチな素材で仕上げられたすっきりとしたダッシュボードと膝の間に十分な距離を確保することで、広々としたラグジュアリー感を味わうことができる。

しかし、インテリアの快適さと広々とした感覚は、機能的なスペースを犠牲にするものではありません。コンパクトカーでは収納力やトランクスペースが不足しがちだが、新型MICRAではそのようなことはない。40/60可倒式リアシートにより、必要に応じて最大1106リットルまで容量を拡張することができる。

最大408kmの航続距離と驚異的な急速充電によるシームレスなEV走行

新型MICRAは、初の完全電気自動車モデルとして、日常生活に最適な安心のEVドライブを提供します。40kWhと52kWhの2種類のバッテリーオプションが用意され、都市型車としては大きなパワーと航続距離を実現しています。

主に都市ジャングルのための車として設計されていますが、52kWhのバッテリーと408kmの印象的な実走行距離は、ドライバーが混雑した通りを切り開くことを終えた後、レンジの不安を感じることなく田舎に逃げることができることを意味します。

充電が必要な場合、新型日産 マイクラはこのカテゴリーで最高の急速充電オプションを提供する。100kWの直流充電器(40kWhバージョンでは80kW)により、15%-80%の急速充電は30分で完了する。充電効率を最大化するため、ヒートポンプが両方のバッテリー・オプションに標準装備され、バッテリーの加熱・冷却機能も備えている。

完全電気自動車化によるメリットをさらに高めるため、新型MICRAには、どちらのバッテリー・バージョンにもV2L(Vehicle-to-Load)テクノロジーが搭載され、バッテリーの電気容量をスピーカーや空気ポンプ、掃除機などの外部機器の電源として使用するオプションが用意されている。

効率的で応答性の高いパフォーマンス

新型「日産 マイクラ」は、電気自動車ならではのスムーズで手間のかからない走行フィーリングを補完するため、前世代を凌駕するパフォーマンスを提供するよう綿密に設計されています。

同クラスのクルマよりも大幅に軽量化された新型「MICRA」は、堅牢な外観とは裏腹に車重はわずか1400kg(大容量バッテリーを選択した場合は1524kg)。

バッテリー・パックはアーキテクチャー(AmpR共有EVプラットフォーム)内で可能な限り低い位置に配置され、フロント・サスペンションは独立ストラットとパッシブ・ダンパー、リア・サスペンションはマルチリンク・ジオメトリー(上位セグメント車によく見られる構成)で構成され、新型MICRAは優れたドライビング・ダイナミクスとクラス最高の乗り心地とハンドリングを提供する。同時に、最適化された車重、瞬時のトルクレスポンス、クイックレスポンスなステアリングなど、新型MICRAの個性にふさわしい生き生きとした走行性能を実現しています。

インテリアの雰囲気と同じように、ステアリングホイールのスイッチで、ドライバーの気分に合わせて走行特性を調整することができます。モードを変更することで、パワーとトルク、スロットル・レスポンス、ステアリング・チューン、アンビエント・ライティング、スクリーンの色、表示される情報が調整される。デフォルトのドライブモードは 「コンフォート 」で、レスポンス、効率、運転のしやすさのバランスが最適です。スポーツ “モードでは、パワーとトルクがフルに発揮される一方、スロットルレスポンスが鋭くなり、ステアリングの操作力が増して、ホイールからのフィードバックがより大きくなります。「Eco “モードでは、効率を重視して新型MICRAのパフォーマンスを最適化する一方、スロットル・レスポンスはソフトになり、ステアリングへの力が弱まるため、より穏やかなドライビング・スタイルが可能になります。最後に、「Perso 」モードでは、様々なパラメーターをドライバーの好みに合わせて設定することができます。

新型MICRAのパフォーマンスは、回生ブレーキによる運動エネルギーの再利用によってさらに補完され、ドライバーはステアリングホイール後方の「パドル」を使って設定を行うことができる。回生ブレーキの量を増やすと、All-New MICRAはより顕著に減速します。一方、新型MICRAは、日産のe-Pedalシステムも搭載しており、ほとんどの状況でワンペダルでの市街地走行を容易に、楽に行えるように回生レベルを調整し、ワンペダルでの電動ドライビング体験を提供する。e-Pedalシステムは、All-New MICRAを完全に停止させ、利便性を向上させます。

「All-New MICRAは、魅力的で遊び心のあるデザイン、直感的な技術、優れた航続距離と急速充電機能を両立したEVパワートレインを組み合わせ、簡単で楽しいカーライフを提供します。日産AMIEO(アフリカ、中東、インド、欧州、オセアニア)商品・サービス企画担当リージョンバイスプレジデントのクリオドナ・リオンズは、「新型『マイクラ』は、日常生活や長距離移動に俊敏なEVを求める購入者の頭と心の両方を満足させると確信しています」と述べています。

直感的なテクノロジーとコネクテッド体験

新型「日産 マイクラ」には、ドライバーと同乗者に、車内でも車外でも高揚感のあるコネクテッド体験を提供するために、目的に応じたシームレスなテクノロジー機能が組み込まれています。Googleのビルトインサービスを搭載したNissanConnectの開発には多大な時間と研究が費やされ、お客様の延長となるようなクルマを実現しました。通話、音楽のストリーミング、旅行の計画、スマートホームデバイスとの接続、連絡先へのメッセージ、安全運転を確保するための音声コントロールによる車両機能の制御などが可能です。

新型「MICRA」は、日産の欧州車では2車種目となる、NissanConnectインフォテインメント・システムにグーグルを組み込んだモデルで、グーグルマップが標準装備されています。個人のGoogleアカウントでサインインすると、ドライバーはお気に入りの場所にアクセスすることができ、携帯電話や携帯電話ネットワークへの依存を減らすことができます。無線アップデートにより、地図情報は常に最新である。

グーグルマップは、新型マイクラの車載ルートプランニング機能でも中心的な役割を果たしている。ドライバーが目的地を設定すると、その目的地が走行可能な範囲を超えている場合、充電状態、平均エネルギー消費量、気温を考慮して、ルート上の充電ステーションを提案する。さらに、最適な充電速度になるようバッテリーを事前に調整することもできる。

また、ドライバーはGoogle Playでダウンロード可能なアプリのエコシステムにもアクセスできる。お気に入りの音楽、ポッドキャスト、オーディオブックなどを車から直接聴くことができ、急速充電中の理想的な暇つぶしになる!

グーグル・アシスタントが搭載されたことで、ドライバーはハンズフリーで音声を使い、外出先でのヘルプやコミュニケーションが可能になった。ドライバーは「ヘイ、グーグル」と言うだけで、道路から目を離すことなく、車両の冷暖房システムやシートヒーターの操作、次の目的地までのナビゲーション、スマートホーム機器の操作などが可能になる。

NissanConnectは、All-New MICRAの全グレードで利用可能なNissanConnectサービス・アプリを介したオフボード・コネクティビティを通じて、EVの所有体験を向上させます。

コネクティビティアプリを使用することで、バッテリーの充電状態、クルマの位置情報、充電履歴、車内温度や充電スケジュールなどの各種機能のリモートコントロールなど、常にドライバーの手元でコントロールすることができます。

新型「マイクラ」は、オンボードとオフボードの両方のコネクティビティを提供することで、オーナーの日常生活の自然な一部として、クルマとのシームレスなインタラクションを可能にします。

新型「マイクラ」には、Apple CarPlayおよびAndroid Autoも標準装備されています。

先進の安全システム

すべての日産車の根底にあるのは安全へのこだわりであり、新型MICRAもそのサイズに違いはありません。高速道路での安心のために、All-New MICRAには、車線維持支援、アダプティブ・クルーズ・コントロール、緊急ブレーキを提供する日産プロパイロット・アシストが用意されています。さらに、自律緊急ブレーキ、緊急レーンキープ・アシスト、車線逸脱警報、インテリジェント・スピード・アシスト、ドライバー・モニタリング・システムなど、すべての機能がドライバーと同乗者に素晴らしい安心感を提供します。

新型MICRAには、ブラインドスポット警告、レーンチェンジ警告、リア自動緊急ブレーキ、リアクロストラフィックアラート、乗員安全退出アラートも装備されています。

あなたの近くの通りにやってくる

新型「日産 マイクラ」の欧州での販売は2025年後半に開始される予定です。

私たちは、欧州における日産のラインアップに「MICRA」の名称が復活することを誇りに思っています。40年以上の歴史を持ち、日産とお客様にとって新たな章を刻むことになる『MICRA』は、純粋に電動化されたクルマですが、遊び心があり、大胆で俊敏であるというDNAを忠実に受け継いでいます。日産AMIEO、マーケティング&モビリティ担当リージョンバイスプレジデントのアルノー・シャルパンティエは、「このクルマは、行く先々でストリートを電動化するでしょう。

タイトルとURLをコピーしました